頑張るときはいつも今

自称エンジニアのゴリラです。日々精進。

読書

【読書】ドメイン駆動設計入門を読み始めた# 2章

ドメイン駆動設計入門の第2章 一番最初に値オブジェクトについて、読み始めました。 書籍上のコードはJavaだったりJavaScriptだったりなのですが、 せっかくなので業務で使うことが多いRubyに置き換えています。(合っているかは分からない) 値オブジェクト …

【読書】ドメイン駆動設計入門を読み始めた# 1章

やってみた系を書くといったですが、 一旦読書記録でジャブを打ちます。 (やってみたはAWSのDBサービスまとめとTerraformでDynamoDBを作るところまでやってみます) フロント周り(Vueの設計)なのですが、DDDに関する話し合いが発生することがあり、 話につい…

【Ruby】オブジェクト指向設計実践ガイドを読み始めた #9章 費用対効果の高いテストを設計する

これまで、オブジェクト指向に関する設計周りを中心でしたが、 ついにテスト周りのお話です。 あるコードを追加(変更)したらテストが失敗したみたいなケースがあると思います。 テストが壊れないための設計というところを読んでみました。 費用対効果の高い…

【Ruby】オブジェクト思考設計実践ガイドを読み始めた#8章

コンポジションでオブジェクトを組み合わせる 読むペースが落ちてきましたが、オブジェクト指向設計実践ガイドを読み進めています。 今回は、8章コンポジション周りの忘備録になります。 先にまとめると コンポジションを使うことで、外部に役割を移譲させ…

【Ruby】オブジェクト思考設計実践ガイドを読み始めた#7章

モジュールでロールの振る舞いを共有 継承を使って、共通の性質や振る舞いを共有することができます。 ただ、Rubyは単一継承であるため、複数の親クラスの性質を継承することはできません。 そんな時は、Rubyのモジュールを使って、共通の役割(ロール)を定義…

【Ruby】オブジェクト思考設計実践ガイドを読み始めた#5

記事に書くこと 前回に引き続き、オブジェクト思考設計ガイドを読み進めています。 5章で学んだことをまとめます。 先にまとめ ダックタイピングは同様のメソッドを持っていればどんなオブジェクトでも同じように扱える クラスの種類ごとに処理を分岐してい…

【Ruby】オブジェクト思考設計実践ガイドを読み始めた # 第4章

前回と同様に、オブジェクト指向設計実践ガイドの続きです。 概念的な物がとても難しい。。。_ 第4章 柔軟なインタフェースを作る 序文では下記のようなことが書かれていました。 オブジェクト指向はただのクラスの集まりではない オブジェクトの責任、オ…

【Ruby】オブジェクト思考設計実践ガイドを読み始めた

オブジェクト思考設計ガイドを読み始めた 記事に書くこと こちらの本を2章を読んだことの忘備録になります。 オブジェクト思考設計ガイド 読み始めた背景 設計て大事ですよね。 なるべく早くアプリケーション開発するのは大事ですが、 設計がボロボロだった…

「ゼロからはじめるデータベース操作」を読んでSQLの基本を再復習した

新しい会社でWebエンジニアを初めて、2週間が経過しました。 Railsのコーディングとか、gitの操作だとかAWS周りとか毎日新しいことにチャレンジできてとにかく楽しいですね!! 今日は少しいつもとは違い、読書の防備録です。 今回読んだ本 SQLの入門書とし…